基本情報技術者試験の効果的な勉強方法
基本情報技術者試験の勉強方法のトップへ > (現在の位置)3.人気はあるのか? |
◇メニュー◇
Tweet
シェア
1.どのくらい難しいの?
2.おいしい資格なの?
3.人気はあるのか?
4.なぜ挑戦するのか?
5.勉強方法
6.あなたはどのタイプ?
7.モチベーションを持続
8.時間を作れ
9.試験の感想
10.基本情報技術者参考書
11.試験勉強に役立つもの
12.午後問題の対策
通信教育のススメ
通学のススメ
運営者・お問合せ
サイトマップ
リンク
(since 2007.03)
Tweet

結論から言いますと、古くて使えないということは、全くもってありませんので、安心してください。
情報処理試験全般に対して、言えることなんですけど、その知名度の高さから、基本情報技術者試験の受験者は、増加傾向にあったんですが、ここ何年かは少し下がってきています。
この現象について、人気が下がったんではないのか?といった消極的な見方をする人もいますけど、これは、間違いです。
これを前向きにとらえ、チャンスと考えたほうが、断然、賢いです。
人気の度合いの指標のひとつとして、応募者や受験者の数が分かりやすいと思います。 年間18万人の応募があります。これは国家資格の中では最大級です。そして、受験者は、約13万人です。
この数字を人気のある宅建や簿記などと比較しても、ほぼ同じくらいの規模数の人気なんですよ。これは、基本情報技術者の能力が世の中で求められている証拠といえます。
また、基本情報技術者試験というのは、基本というネーミングのわりには、そんなに簡単じゃない試験であり、自分の実力を対外的にも、正当に評価できる価値ある試験です。
基本情報技術者の人気が分かったところで、次は、基本情報技術者試験の勉強方法についてです。